ブログ内検索
カレンダー
最新記事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本戦用のデックを使うわけにはいかない時用に用意したデック。
ユニット 28
《地獄の大公サルガタナス》 1
《氷晶妃アンゴルボダ》 2
《髑髏の騎士》 2
《ワルキュリア女神候補生》 1
《氷の騎士ファーレンハイト》 1
《夢魔インキュバス》 2
《深き森の騎兵団》 2
《アーマーン伏兵隊》 3
《アーマーン抜刀隊》 2
《ナイトシェイド》 2
《サキュバス》 2
《ドライアド》 3
《七つの海の王子》 2
《ブラウニーズ》 1
《フェアリー・ドラゴン》 2
戦闘スペル 12
《タイダルウェイヴ》 2
《プロテクション》 1
《キュクレイン・フラッド》 2
《サンド・カーテン》 2
《メズマライズ》 2
《ウィンド・カッター》1
《ディスペル・マジック》 2
アイテム 7
《封印の札》 2
《滅びの粉塵》 1
《金剛丸》 1
《太陽のロザリオ》 2
《虹を受ける聖杯》 1
地形 3
《妖精の輪》 3
・コメント
水土+髑髏候補生の完全コンボデックです。
髑髏聖杯+アーマーンもしくはアンゴルボダ+3、
332パーティで戦います。
デックとしては素でスケグルに有利となるので使用候補でありましたが、
複数の大会で本陣が落ちない為に見送りに。
デックとしてはお気に入りなので今後も使いたいです。
ユニット 28
《地獄の大公サルガタナス》 1
《氷晶妃アンゴルボダ》 2
《髑髏の騎士》 2
《ワルキュリア女神候補生》 1
《氷の騎士ファーレンハイト》 1
《夢魔インキュバス》 2
《深き森の騎兵団》 2
《アーマーン伏兵隊》 3
《アーマーン抜刀隊》 2
《ナイトシェイド》 2
《サキュバス》 2
《ドライアド》 3
《七つの海の王子》 2
《ブラウニーズ》 1
《フェアリー・ドラゴン》 2
戦闘スペル 12
《タイダルウェイヴ》 2
《プロテクション》 1
《キュクレイン・フラッド》 2
《サンド・カーテン》 2
《メズマライズ》 2
《ウィンド・カッター》1
《ディスペル・マジック》 2
アイテム 7
《封印の札》 2
《滅びの粉塵》 1
《金剛丸》 1
《太陽のロザリオ》 2
《虹を受ける聖杯》 1
地形 3
《妖精の輪》 3
・コメント
水土+髑髏候補生の完全コンボデックです。
髑髏聖杯+アーマーンもしくはアンゴルボダ+3、
332パーティで戦います。
デックとしては素でスケグルに有利となるので使用候補でありましたが、
複数の大会で本陣が落ちない為に見送りに。
デックとしてはお気に入りなので今後も使いたいです。
PR
お蔵入りデックに・・・・。
事情が有りましてカードナンバー入れ仕様です。
あろろ・・・。
ユニット 21
MA1-080 《シルヴィアの竜姫》 2
MC5-SP7 《シルヴィアの竜太子》 2
MA2-SP5 《ナイトシェイド》 2
MA2-041 《ドライアド》 3
MC4-SP4 《紅帝竜バルバロッサ》 3
MA1-088 《スター・ドラゴン》 3
MC4-SP5 《禁樹竜ラードーン》 2
MA1-076 《爆雷の竜王バハムート》 1
MA1-104 《デス・ブリンガー》 1
MC3-097 《セイクリッド・バハムート》 3
戦闘スペル 23
MC3-113 《フレイム・ストライク》 2
MC3-112 《フラッシュ・デトネイター》 1
MB1-019 《タイダルウェイヴ》 2
MA2-119 《キュクレイン・フラッド》 2
MC3-121 《サンド・カーテン》 2
MC5-129 《メルト》 1
MC3-126 《メズマライズ》 2
MA1-117 《アヴァランチ》 1
MB2-031 《ウィンド・カッター》 1
MA1-124 《リザレクション》 3
MA1-122 《ディスペル・マジック》 2
MA1-123 《プラズマ・インパクト》 2
MC4-030 《ミスフォーチュン》 2
MC3-133 《テラー・ハンド》 1
地形 5
MA1-150 《吹き抜ける風》 1
MC4-036 《永久凍土》 2
MC5-155 《巨神の祭壇》 2
・コメント
セイクリッド中心のドラゴンデックです。
以前は地形7枚体制でしたが、必要な戦闘スペルを入れる場所が無い為、5枚体制に。
基本的に受けが苦手なのでなるべく戦闘は避けてセイクリッドを進めていきます。
敵軍13をセイクリッドで押さえるまでが勝負です。
このデックを使うところまでいけなかったのが残念でならないです。
事情が有りましてカードナンバー入れ仕様です。
あろろ・・・。
ユニット 21
MA1-080 《シルヴィアの竜姫》 2
MC5-SP7 《シルヴィアの竜太子》 2
MA2-SP5 《ナイトシェイド》 2
MA2-041 《ドライアド》 3
MC4-SP4 《紅帝竜バルバロッサ》 3
MA1-088 《スター・ドラゴン》 3
MC4-SP5 《禁樹竜ラードーン》 2
MA1-076 《爆雷の竜王バハムート》 1
MA1-104 《デス・ブリンガー》 1
MC3-097 《セイクリッド・バハムート》 3
戦闘スペル 23
MC3-113 《フレイム・ストライク》 2
MC3-112 《フラッシュ・デトネイター》 1
MB1-019 《タイダルウェイヴ》 2
MA2-119 《キュクレイン・フラッド》 2
MC3-121 《サンド・カーテン》 2
MC5-129 《メルト》 1
MC3-126 《メズマライズ》 2
MA1-117 《アヴァランチ》 1
MB2-031 《ウィンド・カッター》 1
MA1-124 《リザレクション》 3
MA1-122 《ディスペル・マジック》 2
MA1-123 《プラズマ・インパクト》 2
MC4-030 《ミスフォーチュン》 2
MC3-133 《テラー・ハンド》 1
地形 5
MA1-150 《吹き抜ける風》 1
MC4-036 《永久凍土》 2
MC5-155 《巨神の祭壇》 2
・コメント
セイクリッド中心のドラゴンデックです。
以前は地形7枚体制でしたが、必要な戦闘スペルを入れる場所が無い為、5枚体制に。
基本的に受けが苦手なのでなるべく戦闘は避けてセイクリッドを進めていきます。
敵軍13をセイクリッドで押さえるまでが勝負です。
このデックを使うところまでいけなかったのが残念でならないです。
気付けばグランプリ前まで来てしまいました・・・。
たつみあがきんぎょさんに夢中なので相手してくれないのですが・・・。
なんですか。今まであんなに一緒だったのに。
でも、困った時はこのわたしにいつでも頼ってかまいませんよ。
湿っぽい話ですが最近のお話他。
・水土リリムさん
組めば組むほどリリムさんを入れるスペースが・・・。
たった3枚なのにそれが果てしなく遠いですね。
実際あんまりいらないような要る様なって所です。
簡単ですが今日はここまでにします。
たつみあがきんぎょさんに夢中なので相手してくれないのですが・・・。
なんですか。今まであんなに一緒だったのに。
でも、困った時はこのわたしにいつでも頼ってかまいませんよ。
湿っぽい話ですが最近のお話他。
・水土リリムさん
組めば組むほどリリムさんを入れるスペースが・・・。
たった3枚なのにそれが果てしなく遠いですね。
実際あんまりいらないような要る様なって所です。
簡単ですが今日はここまでにします。
デック名:リザ
ユニット 29
《レイン・スラッグ》 2
《深淵》 1
《ポイズン・トードー》 3
《七つの海の王子》 2
《ドライアド》 2
《モーラ》 2
《アーマーン伏兵隊》 3
《アーマーン抜刀隊》 2
《ナーガ》 2
《マンティス・アーム》 1
《深き森の騎兵団》 2
《真珠の人魚姫メディア》 3
《レディ・アルストロメリア》 1
《地獄の大公サルガタナス》 1
《死の女神アスタロト》 1
《オーシャン・ロード》 1
戦闘スペル 12
《タイダルウェイヴ》 3
《ブルー・メイルシュトローム》 1
《プロテクション》 1
《キュクレイン・フラッド》 2
《サンド・カーテン》 2
《ディスペル・マジック》 3
アイテム 6
《太陽のロザリオ》 2
《封印の札》 2
《魔力のスクロール》 2
地形 3
《妖精の輪》 2
《吹き抜ける風》 1
・コメント
前回の大会内容を踏まえてこうなりました。
環境的に白夜ニュークスケグルとミラーとなる確率が高いので差し替え。
スケグルは普段なら五分前後なため大して対策はせず。
ニュークも従来のままで有利なのでこのままとしました。
ミラーマッチはプレイングで勝てる状態なので対白夜の方向性で調整。
前回のわたしの枠は最後まで迷いましたが、安定感とサイズでロードアスタロトになりました。
今後アンゴルボダが流行るならばわたしの時代も来るはずです。
ユニット 29
《レイン・スラッグ》 2
《深淵》 1
《ポイズン・トードー》 3
《七つの海の王子》 2
《ドライアド》 2
《モーラ》 2
《アーマーン伏兵隊》 3
《アーマーン抜刀隊》 2
《ナーガ》 2
《マンティス・アーム》 1
《深き森の騎兵団》 2
《真珠の人魚姫メディア》 3
《レディ・アルストロメリア》 1
《地獄の大公サルガタナス》 1
《死の女神アスタロト》 1
《オーシャン・ロード》 1
戦闘スペル 12
《タイダルウェイヴ》 3
《ブルー・メイルシュトローム》 1
《プロテクション》 1
《キュクレイン・フラッド》 2
《サンド・カーテン》 2
《ディスペル・マジック》 3
アイテム 6
《太陽のロザリオ》 2
《封印の札》 2
《魔力のスクロール》 2
地形 3
《妖精の輪》 2
《吹き抜ける風》 1
・コメント
前回の大会内容を踏まえてこうなりました。
環境的に白夜ニュークスケグルとミラーとなる確率が高いので差し替え。
スケグルは普段なら五分前後なため大して対策はせず。
ニュークも従来のままで有利なのでこのままとしました。
ミラーマッチはプレイングで勝てる状態なので対白夜の方向性で調整。
前回のわたしの枠は最後まで迷いましたが、安定感とサイズでロードアスタロトになりました。
今後アンゴルボダが流行るならばわたしの時代も来るはずです。
ユニット 29
《レイン・スラッグ》 2
《ブラウニーズ》 1
《ポイズン・トードー》 3
《七つの海の王子》 2
《ドライアド》 2
《サキュバス》 2
《アーマーン伏兵隊》 3
《アーマーン抜刀隊》 2
《ナーガ》 2
《シークレット・ブライアー》 1
《深き森の騎兵団》 2
《真珠の人魚姫メディア》 3
《ポリフェノドン》 1
《龍宮姫アリアオロ》 2
《地獄の大公サルガタナス》 1
戦闘スペル 11
《タイダルウェイヴ》 3
《ウォーター・ディスラプト》 1
《キュクレイン・フラッド》 2
《サンド・カーテン》 2
《ディスペル・マジック》 3
アイテム 7
《太陽のロザリオ》 2
《封印の札》 3
《魔力のスクロール》 2
地形 3
《妖精の輪》 3
・コメント
いわゆる水土+メディアみたいなデックです。
当日は環境が良くわからないのでメタカードより安定感重視の構成となりました。
安定はしますが、突破力が無くあまり強く無かったです・・・。
《レイン・スラッグ》 2
《ブラウニーズ》 1
《ポイズン・トードー》 3
《七つの海の王子》 2
《ドライアド》 2
《サキュバス》 2
《アーマーン伏兵隊》 3
《アーマーン抜刀隊》 2
《ナーガ》 2
《シークレット・ブライアー》 1
《深き森の騎兵団》 2
《真珠の人魚姫メディア》 3
《ポリフェノドン》 1
《龍宮姫アリアオロ》 2
《地獄の大公サルガタナス》 1
戦闘スペル 11
《タイダルウェイヴ》 3
《ウォーター・ディスラプト》 1
《キュクレイン・フラッド》 2
《サンド・カーテン》 2
《ディスペル・マジック》 3
アイテム 7
《太陽のロザリオ》 2
《封印の札》 3
《魔力のスクロール》 2
地形 3
《妖精の輪》 3
・コメント
いわゆる水土+メディアみたいなデックです。
当日は環境が良くわからないのでメタカードより安定感重視の構成となりました。
安定はしますが、突破力が無くあまり強く無かったです・・・。
プロフィール
HN:
龍宮
性別:
女性
自己紹介:
種族:スピリット
進軍タイプ:飛行
属性:水 5/4/4
スペル:水水
耐性:津波
○龍宮[戦闘]
〈対象:自軍パーティ〉
対象が「属性:水」の場合、
「攻撃力:+1&防御力+1」する。
出現頻度:極稀
カードセット:神霊獣の咆哮
最近では、きんぎょの相手をしてあげたり。
大きな魚や蒼い女神にポジションを狙われて大変です。
しかし、ボダおばさんに対する明確な回答であるわたしの強さに変化はありません。
展開力に欠ける水属性の仲間たち。
飛行であるわたしの注目度は高いと思います。
蒼き巫女であるわたしの物語も残り約半年。
悔いの残らないように生きて行きたいと思います。
あろあろ
進軍タイプ:飛行
属性:水 5/4/4
スペル:水水
耐性:津波
○龍宮[戦闘]
〈対象:自軍パーティ〉
対象が「属性:水」の場合、
「攻撃力:+1&防御力+1」する。
出現頻度:極稀
カードセット:神霊獣の咆哮
最近では、きんぎょの相手をしてあげたり。
大きな魚や蒼い女神にポジションを狙われて大変です。
しかし、ボダおばさんに対する明確な回答であるわたしの強さに変化はありません。
展開力に欠ける水属性の仲間たち。
飛行であるわたしの注目度は高いと思います。
蒼き巫女であるわたしの物語も残り約半年。
悔いの残らないように生きて行きたいと思います。
あろあろ
カウンター
アクセス解析